グループホームネスト
- toridori
- 10月24日
- 読了時間: 2分
ネスト 最近のあれこれ
やっと秋めいてきましたね。
ここ3ヵ月のネストのイベントを振り返ります。
どーーーぞーーーー!!
7月某日、「すいか食べよ」を開催。
丸ごとのすいかを食べる機会、なかなかないですよね。
パカッと2つに割れて赤い果実が見えた瞬間「お~!!!」と歓声が上がりました。
ガブっとかじったすいかはとってもジューシーで甘かったです。
8月某日には「カステラ食べよ」を開催。

長崎県出身のI職員が色々なカステラを準備してくれて、食べ比べをしました。
カステラ1番、電話は2番~♪で有名なB明堂ももちろん美味しかったのですが、
真剣に、時には目を閉じて食べ比べた参加者の皆さんに断トツ人気だったのは

「福砂屋」のカステラ。
しっとりして甘さが程よく、上品。そしてなんと言っても底の部分のザラメが
シャリシャリしているのがとても良いのです。
福砂屋は東京にも何店舗かありますし、九州物産フェアなどでもおなじみ。
見かけたらぜひ食べてみてください!

愛する地元の銘菓を紹介するI職員。カステラ色の服とポケットの中の
ゆるキャラにも注目!!!
9月某日には年2回の避難訓練を開催。
これは日頃あまり繋がりのない入居者さん同士の顔合わせも兼ねているので、
できるだけ参加してもらえるようにお声を掛けています。
初めて参加される方もいれば、もう5回目のベテラン参加者も。
資料を基に、火事や地震などが起きた場合の対処法を結構真面目に学びます。
それから2人1組になって119番通報のロールプレイ。

そして消火器の使い方の説明。本当は実際に使ってみるのが一番なのですが、そういう
わけにもいかないので・・・でもいつかやってみたいですね。
「消火器を使ったことがある方、いますか~?」とお聞きするとぱらぱらと手が
上がりました。皆さん、訓練で経験があるようです。頼もしい!
ただ今回は実際の火事の現場で使ったことがある方が1名。
臨場感たっぷりに経験を話してくださいました。
個人情報なので詳細は控えますが、皆さん興味津々で聞き入っていました。
火事や大地震が起こらないのが一番ですが、万が一の場合は落ち着いて、落ち着いて、行動しましょうね。



コメント